お正月に食べたい「3日とろろ」。絶品、麦とろご飯のつくり方
一年間の無病息災を願い、お正月に食べられてきたとろろ汁。年末年始の御馳走で疲れ切った胃腸を休ませ、不足しがちな食物繊維を補給できる麦とろご飯は、お正月の3日に食べるところから「3日とろろ」と呼ばれていたようです。
先人たちの知恵はホントに理にかなっていて無理・無駄がありませんよね。
そこで、せっかくなら美味しい麦とろご飯のつくり方をご紹介したいと思います。
関連記事⇒「3日とろろ」で正月太りをストップ!年末年始の宴会疲れを麦ご飯でリセット
美味しい麦とろご飯のつくり方
江戸時代から400年間、旅人たちの胃袋を麦とろご飯でいたわり、満たしてきた『元祖 丁子屋』の14代目、柴山広行さんが、今に受け継がれる麦とろご飯のつくり方を「日経ヘルス」2015年1月号で紹介しています。☆材料(4人分)
- ヤマイモ・・・・300グラム
- 魚の煮汁・・・・大さじ1強(なければウナギのタレでもOK)
- 醤油・・・・・・大さじ1
- 卵・・・・・・・1個
- 味噌汁・・・・・100~200ml
- ヤマイモのひげ根はコンロであぶり、焼き切る。洗って水分を拭き取る。
- 皮付きのまま、出来るだけ目の細かいおろし金ですりおろす。
- すりおろしたものをすり鉢に入れ、すりこぎでよく練り、粘りを出す。(こうすることで、木綿豆腐が絹ごし豆腐になるような、滑らかさになる)
- 3の中に魚の煮つけに使った残り汁(なければ、ウナギのタレでもOK)、醤油、卵を入れる。
- 4にやや濃いめの味噌汁で少しずつ加え、のばす。使用するヤマイモの粘り具合によって加える量を変える。(目安としては、麦ご飯の上にかけたときに、ご飯のうえにとろろが残り、下にたれ落ちてしまわないくらいの粘りがいい)
- 1人用の器に盛り付けてとろろ汁の完成!!
(応用レシピ)上記のとろろ汁の材料中、ヤマイモの量を3分の2から半分程度のに減らし、その分レンコンを使って同様に作る「レンコン入りとろろ汁」も定番のとろろ汁とは一味違う趣があっておススメです。
☆作り方 レンコンは大きくカットして3~5分程度茹でてからすりおろせば強い粘りが出てモチモチの食感に、粗みじんに切って加えれば、シャキシャキの食感になります。
ヤマイモの種類と特徴
ヤマイモとはヤマノイモ科のナガイモ、ヤマトイモ、イチョウイモ、ジネンジョの総称です。ナガイモは水分が多く、粘りが少ない。
ヤマトイモやイチョウイモは粘りが強い。
ジネンジョはナガイモよりも細く、粘りが強く、香り高いのが特徴です。
麦とろご飯に使いたい大麦は?
大麦の種類は、性質と形状で大きく分けられ、性質は米と同様、粘りが少なく、プチプチの食感の「うるち性」と粘りが強く、モチモチの食感の「もち性」があります。「もち性」は「うるち性」よりも食物繊維が3割ほど多く、冷めてもモチモチの食感が続くのが特徴です。
形状は大きく3つに分かれ、精白後に蒸して押しつぶした「押麦」、中央の黒い線に沿って半分に切り、米ソックリに加工した「米粒麦」、精白しただけで押しつぶしていない「丸麦」があります。
麦とろご飯によく使われているのは、うるち性の押し麦で、プチプチとした食感がとろろに合うそうです。白いご飯好きには米粒麦が向くみたいです。
せっかくですから、自宅で伝統のとろろ汁を楽しんでみませんか?
トレンド (ナナコのネタ袋)用 レクタングル大
関連記事
-
お尻や太ももの凝りが便秘の原因?便秘解消に効くストレッチ!
「便秘」の悩みを持つ女性は多いですよね。便秘になると「ポッコリお腹」や「肌荒れ」といった女性にとって
-
2014クリスマスプレゼント 年齢別のお薦め玩具はこれに決定!!
今年ももうすぐクリスマスがやってきますね!!ぱぱサンタ、ままサンタはプレゼントの準備で大忙しなのでは
-
「3日とろろ」で正月太りをストップ!年末年始の宴会疲れを麦ご飯でリセット
今年も残すところ10日となりました。これから年末年始にかけてイベントが目白押しの方、多いのでは?
-
石原さとみが実践するキレイを保つ飲み物&飲み方は?
石原さとみさんといえば、2002年の『第27回ホリプロタレントスカウトキャラバン』でグランプリを受賞
-
【箱根駅伝】駒大5区の馬場選手が発症した低体温症とは?
毎年、お正月の恒例行事となっている「箱根駅伝」。今年も1月2日に東京-箱根間(5区間、107.5キロ
-
お盆、里帰りの手土産は?夏の美味しい贈り物
8月に入り、もうすぐお盆のこの時期、里帰りする方も多いと思います。 そんな時、悩むのがお土産で
-
2014クリスマス プレゼントするなら一緒に遊べるオモチャに決定【飛ばして遊ぶ編】
もうすぐクリスマスですねえ。お子さんやお孫さんへのクリスマスプレゼントは決まりましたか? 毎年
-
腰痛の原因、実は腰じゃなくて股関節にある?発見と対処法は?
日本人の5人に一人が悩んでいるといわれ、国民病とまで言われている『腰痛』ですが、実は「椎間板ヘルニア
-
眞鍋かをりが筋トレに開眼!美筋を披露。憧れのヴィクシーモデルって?
タレントの眞鍋かをりさんが雑誌「FRaU」11月号で女性らしいキレイな腹筋を披露していますね。
-
【みんなの家庭の医学】しつこい肩こりの原因は身体のズレにある?簡単チェック方法と改善法を紹介!
しつこい肩こりや肩こりからくる頭痛に悩まされていませんか?肩こりが取れないと毎日辛いですよね!!